2022年度 環境保全・生物保護 市民活動助成 “地球・自然・いのちへ”助成金
実施団体名
真如苑/一般社団法人環境パートナーシップ会議(EPC)
助成制度名
2022年度 環境保全・生物保護 市民活動助成 “地球・自然・いのちへ”助成金
お問い合わせ先
2022年度 真如苑 環境保全・生物保護 市民活動助成 “地球・自然・いのちへ” 事務局
(真如苑より委託)
一般社団法人 環境パートナーシップ会議(EPC) 担当:江口・伊藤
メール:shizen-josei [※]epc.or.jp [※]を@に変更してください。
一部リモートワーク実施中のため、お問い合わせはメールにてお願い致します。
住所:150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
URL: https://www.epc.or.jp/
(真如苑より委託)
一般社団法人 環境パートナーシップ会議(EPC) 担当:江口・伊藤
メール:shizen-josei [※]epc.or.jp [※]を@に変更してください。
一部リモートワーク実施中のため、お問い合わせはメールにてお願い致します。
住所:150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
URL: https://www.epc.or.jp/
募集時期

対象事業
事業プロジェクト
内容/対象
一般社団法人環境パートナーシップ会議(EPC)は、真如苑より委託を受け、環境保全・生物保護 市民活動助成 “地球・自然・いのちへ”助成金事務局の運営を行っています。
今回で3年目を迎える本助成ですが、昨年までは環境分野を中心に助成を行ってきました。本年はウクライナで発生している人道的危機への支援も行うため、環境分野への助成は規模を縮小し、下記のように実施いたします。
【募集概要】
詳細は必ず「公募要項」をご確認ください。
(1)対象
(ア)日本国内に活動拠点を置き、主として国内で生態系保護・環境保全活動に取り組む団体。
(イ)民間非営利団体。法人格の有無を問わないが、1年以上の活動実績を有している団体。資金管理者が明確であれば、協議会などの協働体制も可。5 名以上の会員もしくは活動メンバーがいること、規約等の整備、事業報告書、決算報告書といった過 去の活動実績が分かるものを発行していること。
(ウ)連続して2年助成を受けた団体は、その後2年間は申請できない。
(2)助成対象期間
2022年4月1日(金)~2023年3月31日(金)まで
本年4月から既に実施している活動も含みます。
(3)想定している助成件数
最大10件程度
(4)助成総額
400万円
1団体で申請できる上限は75万円
人件費も含めることが可能
※申請状況により、申請額満額を助成できない場合がございます。
今回で3年目を迎える本助成ですが、昨年までは環境分野を中心に助成を行ってきました。本年はウクライナで発生している人道的危機への支援も行うため、環境分野への助成は規模を縮小し、下記のように実施いたします。
【募集概要】
詳細は必ず「公募要項」をご確認ください。
(1)対象
(ア)日本国内に活動拠点を置き、主として国内で生態系保護・環境保全活動に取り組む団体。
(イ)民間非営利団体。法人格の有無を問わないが、1年以上の活動実績を有している団体。資金管理者が明確であれば、協議会などの協働体制も可。5 名以上の会員もしくは活動メンバーがいること、規約等の整備、事業報告書、決算報告書といった過 去の活動実績が分かるものを発行していること。
(ウ)連続して2年助成を受けた団体は、その後2年間は申請できない。
(2)助成対象期間
2022年4月1日(金)~2023年3月31日(金)まで
本年4月から既に実施している活動も含みます。
(3)想定している助成件数
最大10件程度
(4)助成総額
400万円
1団体で申請できる上限は75万円
人件費も含めることが可能
※申請状況により、申請額満額を助成できない場合がございます。
応募制限
応募方法
下記の必要書類を事務局宛てに、E-mailにてお送りください。
(ア)申請書01(Word)
(イ)申請書02(収支計画書・Excel)
(ウ)添付資料(下記参照)
・組織の規約を示すもの(「会則」や「定款」など)
・団体全体の直近の事業計画書(含む予算書)、事業報告書(含む決算書)
・団体の概要がわかるパンフレットやニュースレター、チラシ類(主要なものを2点程度まで)
・団体の責任者および事業担当者の略歴(様式は自由です)
※ 申請のためにいただいた情報は、助成の審査に関してのみ使用し、助成に関係しないものには、一切、使用いたしません。
※ ご提出いただいた応募書類はお返しできません。
※ ご提出書類はメールにてワード、エクセル、PDF等の添付ファイルにてお送り下さい。(郵送不可)送付データが5MBを超える場合はメールを分割して送るかファイル転送サービスをご利用下さい。
(ア)申請書01(Word)
(イ)申請書02(収支計画書・Excel)
(ウ)添付資料(下記参照)
・組織の規約を示すもの(「会則」や「定款」など)
・団体全体の直近の事業計画書(含む予算書)、事業報告書(含む決算書)
・団体の概要がわかるパンフレットやニュースレター、チラシ類(主要なものを2点程度まで)
・団体の責任者および事業担当者の略歴(様式は自由です)
※ 申請のためにいただいた情報は、助成の審査に関してのみ使用し、助成に関係しないものには、一切、使用いたしません。
※ ご提出いただいた応募書類はお返しできません。
※ ご提出書類はメールにてワード、エクセル、PDF等の添付ファイルにてお送り下さい。(郵送不可)送付データが5MBを超える場合はメールを分割して送るかファイル転送サービスをご利用下さい。
選考方法
株式会社一如社、真如苑関係者と環境保全活動や市民活動の専門家(2 名程度)による選考委員会にて、採択団体を決定。
決定時期
7 月中旬にメールでのご連絡を予定しています。
備考








